2升のご飯を、薪になる木をナタで切りながら、
釜で炊いていきます。
強火で30分、弱火で10分、蒸らして10分☆
とってもフワフワモッチリな、
美味い玄米ご飯が出来ました(≧∇≦)/
と、簡単な筈でしたが、時間配分が曖昧になっちゃって、
少しおコゲを作っちゃいました( ̄▽ ̄;)
★カボチャを植える場所の土作り♪
土を慣らして、水をはける溝を作っていきます。
溝を作るのは結構な体力勝負なので「やっぱり畑は、男手が欲しいなぁ(;´д`)」と、思いましたわ☆
片付け他、とても勉強になりました。
でも、あまり疲れずにゆったりと楽しい作業でした☆
カラーピーマン、バターナッツパンプキン、カボチャ、長ナス、白ナス、会津菊、
他にも沢山あって、これからが本当に楽しみです(*^◯^*)